農業は脳業?
今日も朝一から作業、で今日は起床時間が5:40!(((゜д゜;)))寝坊だ!
早々に洗面済ませ、畑に!
師はすでに作業中!ちょっとチクッ!とあり、まあ当然作業予定が押し気味になっているところへ
私が足引っ張っているのだから仕方ない。(´_`。)
昨日とうって変わって、マルチをめくる作業効率は効率的であったが、やはり暑い!
暑すぎて汗だく!(これぞ本当のスエットスーツ!といった感じ!
また面白くない。いいんです。放っといて!)
でもってそんな状況にて作業効率は落ちる一方!(そりゃそうです。動き抑制するんだから)
で心機一転!事務所に帰還し着替えてから畑に!
そしたら今まで全身に作業着が密着して入る隙間がなかったところへ足元から虫が入ってきてチクチクと!もうッ!と誰にも八つ当たりできず・・・(目で見てもわからないくらい小さいのみたいだった。)
そんなこんなしている間に師の奥様も作業に参入!(あんまり私が要領悪いから?・・・間違いなく・・・)
早いのなんの巻き取り作業が早い早い!
私が必死に這いつくばって40分かけ必死にやったことをなんと15分で済ませた!
何が違うかって簡単です。ビニールマルチに乗っていた土に草に片端持って全部落としそれから畳んでゆくだけ!
これには唖然!当然ごみ処理コストも軽減する。ヽ(゚◇゚ )ノ
いいことはすぐ実行!昨日の時点ではどうなるかと思ったが、とりあえず16:30に終了!
今日は本州のみ?天気荒れたみたいで、ここ京丹後市も昼前に突然の大雨!にて作業中断!
この雨のおかげで作業は涼しく出来たものの、雑草に雨がしみ込みまたもや筋肉痛?
このあと遅れ気味の金時ニンジンの種まきとはいってもプロはやっぱり違う!これ以上はまたにします。
タラタラ記載したが農業は単純労働でなく、まさに脳業!で作業効率やタイミングを考えながら行う仕事なのだと身をもって知りました。(まぁ分かってはいたけどね。)