必需品(2)
実は画像アップの仕方まだ分からず、予定変更します。
と言うことで続必需品ということにします。
それは「デジカメ!」
なんや今どき誰でも持ってるやんケーとお思いでしょう。しかし農業用となると多少スペックに注文つけたくなります。
それはヘビーユースに耐えること!
どんな気候にも耐えることです!
私が就農する京都府京丹後市とは近くに名勝天橋立などがあり、冬はとっても寒く、また夏場は毎日のように夕立みたいな雨があるそうです。
と言うことは!
!)耐寒性があり
2)防水性があり
3)耐衝撃性ももつ
以上がないとすぐに壊れることになります。(私も取り扱いが雑な人間なので)
ので画像に関するスペックシャッタースピード、立ち上がり、フォーカスタイムなどは考えずにセレクト
がしかし購入段階でお店に行くと最新式が欲しくなるのが悲しいかな。
で発売から待つこと約半年?ついに予算4万円切ったところで奮発!
最新式1010万画素10m 防水・防塵2m対衝撃と謳う
オリンパスのμ1030swをかってしまった。 これにメモリーも防水!込み
なかなかいい買い物ができたと満足したものの、さあ使いこなせるか?はわたし次第!
これで専門書には無い作物の詳しい成長記録や農家としての生活記録・こども達の笑顔をいっぱい撮れればいいかな。
これで農家として必要なものを一つ一つそろえるしかないなー。
おおきいのんさん☆ |
コメントありがとうございます!
ゴーヤのお好み焼きはソースはつけません。
シークワーサー果汁とめんつゆを半々くらいで割って、つけます。
レモン汁でもOK!塩分、結構気にしてますよ~
計量スプーンでは量りませんが(^o^;)
お好み焼きのタネのなかにも塩は入ってません。
ゴーヤの選び方、楽しみにしてます!
おおきいのんさん☆
コメントありがとうございます!
投稿者 : ゆっぱん 2008/08/30 17:46私はくせっ毛なので、すきばさみで
ガシガシ切るだけでなんとなくできてしまいます(^o^;)
デジカメ、いいやつを買われたんですね!
すごいなぁ!
画像UP、できそうですか?
めっちゃ、楽しみにしています!
私はほとんど携帯のカメラで撮っているだけなのですが・・・
デジカメで撮った時は、大きさを変更してから
UPしてます。
あ、読者登録、させてくださいね(^_-)☆